購入向けコラム

一戸建てでイルミネーションができる場所とは?ライトの種類や注意点を解説

一戸建てでイルミネーションができる場所とは?ライトの種類や注意点を解説の画像

街のライトアップやイルミネーションを見ていると、マイホームでもイルミネーションをおこなうことに憧れますよね。
本記事では、一戸建てにおけるイルミネーションの設置場所やライトの種類、イルミネーションを楽しむ際の注意点について解説します。
一戸建てを購入後にイルミネーションの設置を検討中の方は、ぜひ参考になさってください。

一戸建てでイルミネーションできる場所とは?

一戸建てでイルミネーションできる場所とは?

一戸建てにイルミネーションを設置しようと思っても、どの場所に設置すれば良いか迷いますよね。
おすすめの場所は、以下のとおりです。

玄関エリア

玄関は家の顔と言われる場所です。
玄関にイルミネーションを設置すれば、訪れる方々に明るく温かい歓迎のメッセージを送ることができます。
具体的には、ドアフレームを囲むようにライトを配置したり、屋根の軒先にぶら下がるライトを設置したりすれば、クラシカルでありながらも華やかな入り口を演出できます。
また、玄関の床には、動きを感知してライトが点灯するセンサー式のイルミネーションを敷くと、帰宅するたびに自動的にイルミネーションを点灯させることも可能です。

窓辺

窓は家の内外から見えるため、イルミネーションを映えさせるのに最適な場所です。
窓枠に沿ってLEDライトを並べると、シンプルながらも洗練されたデザインを作り出すことができます。
また、窓ガラスに吸盤で取り付けられるイルミネーションや窓の内側に吊るすことができる小さなライトアップされたオーナメントを使用すると、室内からの眺めも美しくすることが可能です。

庭にイルミネーションを施すと、まるで光の庭園を作り出すことができます。
庭の植木にストリングライトを巻きつければ、自然の形を生かしたデザインになります。
また、芝生にスポットライトを設置して、上または下からライトアップすると、立体感のある光の演出が楽しめるでしょう。
広範囲にわたる装飾は時間と労力が必要ですが、その分、家全体を華やかに彩ることができます。
とくに、クリスマスにおこなうと、ロマンチックな空間を演出できるでしょう。

リビング

リビングは家族が集まる場所であり、イルミネーションで温かみのある雰囲気を作り出すことができます。
カーテンレールには、光るガーランドを飾り付けたり、壁にはフェアリーライトを配置したりすると、幻想的な空間になるでしょう。
また、家具の周りや棚のうえに小さなライトを配置すると、部屋全体に散りばめられた光のアクセントを楽しむことができます。
リビングのイルミネーションは、室内で過ごす時間をより特別なものに変えてくれるでしょう。

▼この記事も読まれています
古民家リノベーションの魅力とは?かかる費用や補助金制度をご紹介

一戸建てのイルミネーションに使えるライトの種類とは?

一戸建てのイルミネーションに使えるライトの種類とは?

一戸建てでイルミネーションをおこなう際は、使えるライトの種類も気になりますよね。
電源の種類やライトの形状の種類は、以下のとおりです。

電源の種類と特徴

プラグ式のライトは、安定した電源供給が可能で、長時間の使用に耐えるため、クリスマスシーズンなどの長期間のディスプレイに適しています。
屋外の壁面や屋根、大きな樹木に設置する際に好まれるタイプです。
タイマー機能付きを選ぶと、設定した時間に自動で点灯・消灯します。
ただし、コンセントの位置や電源コードの長さを事前に確認し、必要に応じて延長コードを用意する必要があるでしょう。
ソーラー式のライトは、電気代がかからず、環境に優しいです。
日中に太陽光で充電し、夜に自動で点灯するため、設置後の手間がかかりません。
とくに、日当たりの良い庭やバルコニー、窓辺などに設置すると効果的です。
日中の太陽光をしっかりと受けられる場所を選びましょう。
ただし、充電量は日照時間と天候に左右されるため、曇りや雨の日は点灯時間が短くなることがあります。
電池式のライトは、電源が不要なため、どこにでも設置可能です。
とくに屋外で電源の届かない場所や動きのある装飾に最適です。
ガーデンパーティーのテーブルの下や、玄関先のリースに取り入れるなど、一時的な装飾にも手軽に使えます。
ただし、電池の交換が必要となり、長時間の使用には向きません。
また、電池のコストも考慮する必要があります。

ライトの形状の種類と特徴

主なライトの形状の種類は、ストリングライトとネットライト、モチーフライトの3種類です。
ストリングライトとは、1本のコードに複数のLED電球が付いたストレートタイプのライトです。
クリスマスツリーに用いられることが多く、さまざまな形状のものに合わせて巻き付けることができます。
柔軟性が高く、連なる小さなライトが繊細な美しさを演出します。
植木やフェンス、バルコニーの手すりなどにストリングライトを巻き付けると、幻想的な雰囲気を作り出せるでしょう。
また、屋内では壁面や家具に沿って装飾するのもおすすめです。
ただし、長さやライトの間隔を事前に測定し、必要な長さを確保することが大切です。
ネットライトとは、LED電球が網のようなクロス状のコードに均等に配置されたイルミネーションを指します。
クロス状なので植栽やフェンスなどの大きな面積を一度に飾ることができ、均一な光の分布を作り出すことが可能です。
また、アーケードや天井に吊り下げて空間を演出するなど、発想次第でさまざまな使い方が簡単にできます。
購入する際は、サイズを事前に確認し、装飾したい面積に合ったものを選びましょう。
モチーフライトとは、サンタクロースや雪だるまなど、立体的な形をしたライトのことです。
モチーフライト1つで存在感があり、クリスマスやハロウィンなど、特定のテーマやイベントに合わせたデザインが豊富です。
玄関先や庭に置くだけで、季節感や祝祭感を演出できます。
また、子ども部屋のナイトライトとしても人気です。
モチーフライトを購入する際は、モチーフの大きさやデザインが周囲の装飾と調和するかを考慮して選ぶと良いでしょう。

▼この記事も読まれています
リノベーションでワークスペースを作るには?費用やポイントをご紹介

一戸建てでイルミネーションを楽しむ際の注意点とは?

一戸建てでイルミネーションを楽しむ際の注意点とは?

一戸建てでイルミネーションを楽しむ際は、以下の点に注意が必要です。

注意点①光害への配慮

イルミネーションは華やかで心を躍らせるものですが、近所の住民への配慮も大切です。
ライトが多くて光が強すぎる場合、睡眠の妨げになることもあるため、以下のような配慮をおこないましょう。

●タイマー設定
●光の強さの調節
●事前の挨拶


イルミネーションを設置する際は、自動で消灯するタイマーを利用し、深夜にはライトが消えるように設定しましょう。
ライトは、眩しすぎない柔らかい光のイルミネーションを選ぶと、周囲への影響を減らすことができます。
また、設置前に近隣住民への挨拶をおこない、理解と協力を求めると、トラブルを避けることができるでしょう。

注意点②漏電の防止

電気製品を使用するうえで、漏電は大きなリスクです。
そのため、防水・防雨タイプのイルミネーションを選択したり、コンセントの保護をしたりなどの対策を取りましょう。
防水タイプのイルミネーションを選ぶ際、防滴と書かれたものは防水効果が薄いため、屋外での使用には注意が必要です。
コンセントは雨水が入らないように下向きに差し込むか、防水ボックスを使用しましょう。

注意点③設置時の安全対策

イルミネーションの設置は安全第一でおこないましょう。
外壁やベランダなど高い場所での作業は、転落の危険があるため、複数人でおこない、脚立の使用時は安定させることが大切です。
電気工事に不安がある場合は、専門の業者に設置を依頼すると安心です。

注意点④電源の確保

屋外でプラグ式のイルミネーションを設置する際は、電源の確保が必要になります。
設置したい場所の近くにコンセントがあるかを事前に確認しましょう。
コンセントが足りない場合は、延長コードを用意するなどの計画が必要です。

▼この記事も読まれています
ペットのためにマンションをリノベーション!事例や注意点を解説

まとめ

一戸建てでイルミネーションをおこなう場所は、玄関や窓、庭やリビングがおすすめです。
ライトの形状は3種類あり、家のスタイルやイベントに合わせて最適なライトを選びましょう。
近隣住民への配慮や漏電の防止、電源の確保や設置時の安全対策などの注意点をしっかりと押さえ、美しいイルミネーションをお楽しみください。


前の記事を読む 次の記事を読む

関連記事

新築一戸建てを購入するなら建売?注文?購入の流れと注意点も解説の画像

買いたい

新築一戸建てを購入するなら建売?注文?購入の流れと注意点も解説

目次 ▼ 新築一戸建てを購入する際のポイント①一戸建ての種類▼ 新築一戸建てを購入する際のポイント②購入の流れ▼ 新築一戸建てを購入する際のポイント③押さえるべき注意点▼ まとめ 新築一戸建ての購入は、一生のうちでもとくに大きな買い物になるでしょう。満足のいく結果にするためには、押さえておきたいポイントがいくつもあります。そこで今回は、新築一戸建てを購入する際にとくに押さえておきたい3つのポイントを解説します。一戸建ての種類と購入の流れ、注意点について解説しますので、新築一戸建ての購入をご検討中の方はぜひご参考にしてください。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買...

土地を現金一括で購入するメリットは?デメリットや注意点も解説の画像

買いたい

土地を現金一括で購入するメリットは?デメリットや注意点も解説

目次 ▼ 土地を現金一括で購入すると得られるメリットとは▼ 土地を現金一括で購入した際に生じるデメリットとは▼ 土地を現金一括で購入する際に押さえておくべき注意点とは▼ まとめ土地を購入する際は、手元にある現金だけでは足りず、ローンを利用することが一般的です。そのため、手元にある現金で足りる場合は、一括で支払ったほうが良いのかどうか迷ってしまうかもしれません。そこで今回は、土地の購入をご検討中の方に向けて、現金一括で購入すると得られるメリットについて解説します。デメリットや注意点も解説しますので、ぜひご参考にしてください。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買土地...

新築と中古の需要は?一戸建てのメリット・デメリットを解説の画像

買いたい

新築と中古の需要は?一戸建てのメリット・デメリットを解説

目次 ▼ 新築一戸建てと中古一戸建ての需要▼ 新築一戸建てと中古一戸建てのメリット▼ 新築一戸建てと中古一戸建てのデメリット▼ まとめ マイホームを購入するときに悩むのが、新築と中古どちらの物件を選ぶのかです。今回はそれぞれの一戸建ての需要について解説します。また、メリット・デメリットにも触れているので、現在物件探しについてお困りの方は、本記事を今後の参考にしてみてください。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む新築一戸建てと中古一戸建ての需要 まずはそれぞれの物件の需要についてご紹介します。以下で詳しく見てみましょう。昔は新築神話と呼ばれていた...

建売住宅でないと困るオプションは?おすすめと選び方をご紹介の画像

買いたい

建売住宅でないと困るオプションは?おすすめと選び方をご紹介

目次 ▼ 建売住宅のオプションでないと困るもの▼ 建売住宅のオプションのおすすめ▼ 建売住宅のオプションの選び方▼ まとめ 建売住宅は、さまざまなオプションを追加できるため、何をつけるべきか悩んでしまうものです。今回は、ないと困るオプションとは何かをご紹介します。おすすめや選び方など、建売住宅を購入するうえで役に立つ情報をお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてください。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む建売住宅のオプションでないと困るもの 建売住宅を購入する際、標準装備に含まれていないオプション設備にも注意が必要です。エアコンやカーテンレール...