買いたい土地を購入

過去の検索履歴

検索履歴一覧へ

購入の流れ

不動産をご購入する流れと、各ステップでの留意点やポイントを紹介します。

  1. 01物件情報の収集
  2. 02資金計画
  3. 03物件見学
  4. 04ローン事前打診
  5. 05売買契約
  6. 06ローンお申し込み
  7. 07ローン契約
  8. 08売買残代金決済
    物件引渡
  9. 09引っ越し・入居
詳細を見る

購入のよくある質問

よくある質問一覧へ
A

一般的に、土地はその向きによって価格の差をつけています。通常は、北向きの土地を基準として、西向き、東向き、南向きと価格は高くなっていきます。2方が道路に面する角地であれば北西向き、北東向き、南西向き、南東向きとやはり価格は高くなっていきます。これは日当たりのことを考えたもので、北向きより、南向きが、北西向きより南東向きが日当たりが良好ですので、より価格も高くなるという価格設定をしています。

A

一般的に、日当たりの点であまり好まれません。ただ、住宅の配置の仕方によって、北向きの土地でも、日当たりを確保することができます。例えば、建物を敷地の北側によせて、南側を広く開ければ、お隣に家が建っても、日当たりは十分確保できます。また台所、風呂場を北側に配置することによって、水道や排水管の埋設距離を南向き土地よりも短くすることもでき、その分の工事費を安くできることがあります。土地と建てる建物をトータルで考えることによって、北向きの土地がお買い得なものになるかもしれません。

A

土地の売買に消費税はかかりません。表示されている土地価格が売買代金となります。

コラム

コラム一覧を見る
不動産投資におけるアパートローンとプロパーローンの違い!注意点も解説の画像

買いたい

不動産投資におけるアパートローンとプロパーローンの違い!注意点も解説

目次 ▼ 不動産投資における「アパートローン」とは?▼ 不動産投資におけるアパートローンとプロパーローンの違い▼ 不...

「建売住宅」と「分譲住宅」の違いとは?それぞれ向いている方の特徴を解説の画像

買いたい

「建売住宅」と「分譲住宅」の違いとは?それぞれ向いている方の特徴を解説

目次 ▼ 「建売住宅」と「分譲住宅」の違いとは?▼ 建売住宅に向いている方の特徴とは?▼ 分譲住宅に向いている方の特...

住宅ローン借入可能額の基準とは?借入上限を上げる方法や注意点を解説の画像

買いたい

住宅ローン借入可能額の基準とは?借入上限を上げる方法や注意点を解説

目次 ▼ 住宅ローンの借入可能額を決める基準とは?▼ 住宅ローンの借入可能額の借入上限を上げるには?▼ 住宅ローンを...

リノベーション済みのマンションとは?購入のメリット・デメリットを解説の画像

買いたい

リノベーション済みのマンションとは?購入のメリット・デメリットを解説

目次 ▼ 購入前に要チェック!マンションのリノベーションとは?▼ 購入前に要チェック!リノベーションとリフォームの違...

角地の隅切りとは?隅切りの基準や起こり得るトラブルについて解説の画像

買いたい

角地の隅切りとは?隅切りの基準や起こり得るトラブルについて解説

目次 ▼ 角地の「隅切り」とは?▼ 角地における隅切りの基準とは?▼ 角地の隅切りで起こり得るトラブルとは?▼ まと...