セカンドハウスローンとはどんなローン?審査の基準などもご紹介
住宅の購入では多くの方が住宅ローンを利用しますが、ケースによってはセカンドハウスローンも契約できます。
セカンドハウスローンは、住宅購入を初めてする方にとって聞き馴染みのない言葉かもしれません。
そこで今回は、セカンドハウスローンの概要をはじめ、一般的な住宅ローンとの違いや審査基準をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンとはどのようなもの?
別荘など第2の住宅を購入しようと考えている方にとって気になるローンのひとつが「セカンドハウスローン」ではないでしょうか。
融資を受ける前の予備知識としてセカンドハウスローンについて知っておくと、住宅購入の幅が広がります。
セカンドハウスローンの意味や、セカンドハウスを購入するときに利用できるローンの種類を確認しておきましょう。
セカンドハウスローンの概要
セカンドハウスローンとは、別荘やセカンドハウスなど「第2の家」を購入する際に利用できるローンのことです。
「第2の家」としては、別荘のほか、移住のために購入する住宅や転勤時に使用する仮住まいの持ち家など、さまざまな形態があります。
これらの住宅を購入する際には、一般的な住宅ローンではなく「セカンドハウスローン」を利用することが可能です。
セカンドハウスを購入するときに利用できるローンの種類
セカンドハウスの取得で利用できるローンには、大きく分けて「セカンドハウス専用のローン」と「フラット35」の2種類があります。
セカンドハウス専用のローンは、融資上限額が大きく、高額な費用を借り入れできる金融機関が多いのがメリットです。
金融機関によっては、独自の団体信用生命保険や手厚い保障を提供しています。
ただし、一般的な住宅ローンで利用できる「住宅ローン控除」が適用できないことがデメリットです。
セカンドハウスローンは審査が厳しいこともあり、状況によっては一般的な住宅ローンやフラット35を利用したほうが良い場合があります。
一方、フラット35は、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供する、最長35年の全期間固定金利型住宅ローンです。
個人事業主でも利用でき、一般的なフラット35と同じ金利・物件基準・融資額などの条件で適用することができます。
契約段階から金利を固定した状態でセカンドハウスを購入できるため、最終的な返済額が少なくなる可能性が高いです。
ただし、フラット35の技術基準に対応した住宅でないと利用できないことがデメリットと言えるでしょう。
また、財形住宅融資との併用が不可で、住宅ローン控除も利用することはできません。
セカンドハウスを購入する際は、それぞれのローンの特徴を理解したうえで、最適な商品を検討するようにしましょう。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの審査に通りやすい方の特徴や職業とは?審査通過のコツを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違い
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンには、いくつか違いが見られます。
それぞれの特徴を知っておけば、融資を受けるときにも失敗を避けられるでしょう。
違い①一般的な住宅ローンとは金利が違う
セカンドハウスローンは、一般的な住宅ローンと比べて金利が高い傾向にあります。
金利は金融機関によって異なりますが、セカンドハウスローンの金利は2%後半から3%が一般的です。
なかには4%近くなるケースもあり、一般的な住宅ローンを借りるよりも最終的な返済額が高くなるおそれがあるため、注意するようにしましょう。
一般的な住宅ローンの金利は1%を切ることが多く、セカンドハウスローンは住宅ローンの約3倍の利息がかかることになります。
違い②一般的な住宅ローンとは審査基準が違う
セカンドハウスローンは、一般的な住宅ローンと異なり、高い年収基準を設定しているケースがほとんどです。
また、勤続年数の条件も通常の住宅ローンより長い可能性があり、審査基準をクリアするのは難しくなっています。
このように、一般的な住宅ローンに比べて、セカンドハウスローンは取得が難しいのが実情です。
違い③一般的な住宅ローンとは融資の用途が違う
住宅ローンは、契約者本人または家族が居住する住宅を購入する際に利用します。
そのため、別荘や事務所・店舗などを取得する際には、住宅ローンは利用することができません。
一方で、セカンドハウスローンは、別荘や老後を見据えた住居購入が可能です。
融資を受ける際には、利用目的に応じて住宅ローンかセカンドハウスローンを選択することをおすすめします。
その際には、金利や審査基準の違いを十分に把握し、慎重に資金計画を立てることが重要です。
▼この記事も読まれています
無担保の住宅ローンとは?メリット・デメリットやおすすめの方を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
審査に受かるために知りたい!セカンドハウスローンの審査基準
セカンドハウスローンをスムーズに利用したいなら、あらかじめ審査基準を知っておくと良いでしょう。
セカンドハウスローンを利用するうえでの審査基準は、主に4つあります。
それぞれ見られるポイントを把握しておくと、スムーズに審査を通過できるはずです。
セカンドハウスローンの審査基準①返済能力
ローンを組む際には、融資額と利息分をきちんと支払えるか、契約者の返済能力が審査されます。
セカンドハウスローンでは、契約者の年収が500万円以上であることが基準です。
セカンドハウスローンは通常の住宅ローンと併用して組むケースも多く、途中で滞納するリスクに備えて高い基準が設けられています。
年間返済額が年収の30~35%を超えると、融資が受けられない可能性が高いので注意するようにしましょう。
セカンドハウスローンの審査基準②健康状態
ローンを組むためには、健康状態が良好であることも条件になります。
セカンドハウスローンを組む際には、契約者に団体信用生命保険への加入を求められる可能性があります。
団体信用生命保険への加入が求められる理由は、契約者が死亡した場合に保険金をローン返済に充当するためです。
健康状態が良好でないと団体信用生命保険には加入できないため、自分の健康状態を考慮したうえで、金融機関にローンの可否について確認することが重要です。
セカンドハウスローンの審査基準③雇用状況
正社員として勤務している方は、安定した収入が見込まれるため、審査に通りやすい傾向があります。
とくに経営状態が安定している会社に勤めているほど、今後も問題なく返済できると判断されるでしょう。
また、転職を頻繁にしていない方が定職に就く見込みが高いと判断されます。
過去の転職歴も審査の材料となるため、自身の状況を確認しておくことが重要です。
セカンドハウスローンの審査基準④債務返済状況
ほかのローンを組んでいる場合、それらの返済状況も審査の材料となります。
通常の住宅ローンや車のローンなどを並行して組んでいる場合も多いため、遅滞なくローンを返済しているかがチェックされます。
セカンドハウスローンの審査では、ローン残高や過去の返済履歴も確認されることがあります。
契約時点で多数のローンを抱えていたり、クレジットカードの支払いに滞納があったりすると、審査で不利になる可能性があるため注意が必要です。
▼この記事も読まれています
住宅ローンで余ったお金はどうする?オーバーローンや対応について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
まとめ
セカンドハウスローンとは、別荘や老後を見据えた住まいなど「第2の家」を購入するときに利用できるローンのことです。
一般的な住宅ローンとの違いには、金利が高いことや審査が厳しいことなどが挙げられます。
セカンドハウスローンの審査基準は、主に「返済能力」「健康状態」「雇用状況」「債務返済状況」があるので、契約前に状況を確認しておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む