一戸建ての購入手続きにかかる期間や流れとは?注意点も解説
初めて一戸建てを購入するときは、手続きにかかる期間や購入までの流れを事前に把握しておきたいところでしょう。
本記事では、建売住宅の購入までの流れと期間、売買契約から引き渡しまでの流れと期間、購入する際の注意点について解説します。
一戸建ての購入を検討している方は、ぜひ参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
一戸建ての購入までの流れと期間
建売住宅の購入を検討し、契約するまでの目安は11か月ほどです。
注文住宅の場合は、土地探しや設計士との打ち合わせなどもあるためさらに期間が長くかかるでしょう。
以下では、建売住宅の購入までの流れについて解説します。
ステップ①資金計画の立て方
まず、購入を検討する一戸建てについての希望条件を具体的に洗い出し、必要な予算を確認しましょう。
予算の基準は、「頭金+住宅ローンの返済可能額」から計算されることが一般的です。
住宅ローンの返済額は、手取り収入の25%以下に設定することで、無理なく返済可能です。
ただし、賃貸物件の家賃と同額の月々の返済を設定すると、購入後のランニングコストにより返済が厳しくなる可能性があるため、慎重に検討が必要です。
借り入れ額には、物件価格だけでなく、メンテナンス費用や固定資産税も含めて考慮するべきです。
また、印紙税や登記費用、仲介手数料など、購入時に発生する追加費用も事前に計算しておくことが重要です。
資金計画において疑問や不明点があれば、専門家に相談することが重要です。
ステップ②物件選び
次に、予算に合わせて、希望する地域や条件を満たす物件を選びます。
物件の情報はインターネットや不動産会社を通じて入手できます。
住宅の立地や間取り、設備など、自分にとって重要な点をリストアップし、優先順位を決めましょう。
ステップ③物件の内覧
内覧時は、実際に住むことを想像しながら、部屋の広さや日当たり、周辺環境をチェックすることが大切です。
不明点や気になる点をリストアップし、内覧時に確認しましょう。
ステップ④購入の申し込み
気に入った物件があれば、売主に購入の意向を伝えます。
申込証拠金が2万円~10万円ほど必要な場合もあるので、事前に確認が必要です。
申込証拠金とは、売買契約前に購入の意思の証として、購入希望者が不動産会社などに支払うお金のことです。
法律で決まっているわけではありませんが、真剣に購入の意思があることを示すことで、ほかの希望者よりも優先的に売買交渉を進めるために必要になります。
売買契約が成立しなかった場合には一般的に返金されます。
ステップ⑤契約条件の調整
契約内容に関しては、価格や支払い条件など、細かい点についても交渉が可能です。
条件に合意したうえで、売買契約を進めます。
ステップ⑥ローンの事前審査
住宅ローンを利用する場合、金融機関から事前審査を受けます。
年収や勤続年数など、返済能力を評価され、審査結果が通知される流れです。
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入するときの流れとは?契約前・契約時・契約後ごとに解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
一戸建ての購入における売買契約から引き渡しまでの流れと期間
購入までの流れがわかったところで、売買契約から引き渡しまでの流れと期間も気になりますよね。
建売住宅の場合、一般的に売買契約から入居までの期間は約3か月です。
注文住宅の場合は、着工から引き渡しまでに3~5か月の期間を要します。
購入手続きは丁寧に進めると、安心して新しい家への引っ越しをおこなうことができます。
そのため、計画的に進め、不明点があれば専門家に相談することが大切です。
一戸建ての売買契約から引き渡しまでの流れは、以下のとおりです。
ステップ①売買契約と住宅ローンの本審査
住宅ローンの事前審査を通過した後、売買契約の進行があります。
売買契約時には、不動産会社から物件の重要事項に関する説明があり、不明点があれば遠慮なく質問しましょう。
売買契約完了後には、住宅ローンの本審査が進みます。
本審査の際には、住宅ローン申込書・住民票・源泉徴収票など多くの書類が必要ですので、事前にリストアップし、準備を進めましょう。
事前審査を通過している場合、本審査での不合格はほとんどありません。
本審査は一般的に7~10日かかるため、希望の入居日に間に合わせるためには、審査の申し込みを計画的におこなうことが大切です。
住宅ローン契約には、火災保険への加入が必要です。
適切な保険を選んで、早めに手続きを進めましょう。
ステップ②物件の最終確認(立ち会い)
住宅ローンの本審査に合格し、契約が完了したら、物件の最終確認をおこないます。
建物の状態を詳細に確認し、不備があれば即座に修正を依頼しましょう。
不備が見つかった場合、補修には時間がかかります。
したがって、引き渡しまでに十分な期間を確保する必要があります。
家具の配置や搬入経路の寸法も確認しておくと、引っ越しの際にスムーズです。
ステップ③引き渡しの手続き
立ち会いと補修が終われば、引き渡しの手続きをおこないます。
引き渡しの際には、売主と司法書士が同席します。
引き渡し証に署名・押印をおこない、残代金と諸費用を支払います。
新築一戸建ての場合、所有権移転登記以外にも所有権保存登記などの手続きが必要です。
登記手続きは一般的に司法書士に依頼し、依頼料は5~6万円程度が目安です。
ステップ④入居と引っ越し
物件の引き渡しが完了すれば、いつでも入居可能です。
引っ越し業者の手配や家具・家電の購入を進め、新たに購入した品物は即日納品されないこともあります。
入居日に間に合わせるためには、余裕をもって手配することが重要です。
▼この記事も読まれています
建売住宅の寿命は何年?注文住宅との違いや寿命を延ばすメンテナンスを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
一戸建てを購入する際の全体的な期間と注意点とは?
建売住宅の場合、物件探しを始めてから契約に至るまでの目安は3か月~1年2か月ほどです。
物件を探す期間は個人差がありますが、建売住宅は建物と土地がセットになって販売されているため、比較的短期間での購入や入居が可能です。
ただし、魅力的な物件ほど早く買主が決まるため、物件選びに悩み過ぎないように注意しましょう。
そのほか、建売住宅を購入する際の注意点は以下のとおりです。
注意点①契約後はキャンセルが難しい
通常、売買契約時には、購入価格の10%程度を手付金として支払います。
買主の都合でキャンセルする場合、手付金は戻らないことが一般的であり、追加で違約金を支払う必要が生じることもあります。
そのため、契約前には購入の意志を十分に確認し、慎重に決断することが重要です。
注意点②アフターサービスの内容確認
アフターサービスの有無と内容は、長期的な住み心地に大きな影響を与えます。
定期的な点検サービスがあれば、問題を早期に発見し、修理費用を節約できます。
契約前に、工務店が提供するアフターサービスの詳細を確認し、自分のニーズに合ったサービスを提供しているかを確かめましょう。
また、アフターサービスの保証期間を確認し、その期限内に問題が発生した場合は早急に報告することが重要です。
保証期間が終了する前には通知がないことが多いため、自ら期限を管理し、必要に応じてサービスを利用しましょう。
なお、保証期間が終了したあとの修理には費用が発生します。
長期的に住む予定がある場合は、定期的なメンテナンスのスケジュールを立てることが望ましいです。
注意点③住宅ローン審査の進め方
住宅ローンは、1つの金融機関だけでなく、複数の金融機関で審査を申し込むことで、審査に落ちた場合のリスクを分散できます。
また、審査に合格しても、即座に契約する必要はありません。
金利や返済期間など、複数のオプションを検討し、最適な条件を選びましょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅は何が違う?設計や入居までの期間などの違いを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
まとめ
一戸建て(建売住宅)の購入までの流れにかかる期間の目安は、約11か月です。
売買契約から引き渡し、入居までの流れにかかる期間の目安は、約3か月です。
建売住宅を購入する際の注意点は、契約後のキャンセルが難しい点とアフターサービスの内容確認、住宅ローンの審査の進め方についてが挙げられます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む