売却向けコラム

リノベーションで人気のインテリアデザイン「ミッドセンチュリー」とは?

リノベーションで人気のインテリアデザイン「ミッドセンチュリー」とは?の画像

古い空き家は、おしゃれにリノベーションすることで付加価値をつけることができます。
そこで今回は、インテリアデザインとしておすすめの「ミッドセンチュリー」の特徴や北欧デザインとの違い、リノベーションをする際のコツについて解説します。
古い空き家のリノベーションや利活用にお悩みの方は、ぜひ参考にご覧ください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

リノベーションで人気の「ミッドセンチュリー」とは?

リノベーションで人気の「ミッドセンチュリー」とは?

ミッドセンチュリーとは、アメリカ発祥のモダンでシンプルなインテリアデザインです。
ミッドセンチュリー(Mid-Century)を直訳すると「一世紀の真ん中」という意味になり、インテリア業界では20世紀中盤のデザインのことを指します。
第二次世界大戦後の1940~1960年代のアメリカで誕生し、戦時中の軍事産業の技術を用いて製作された家具がミッドセンチュリーのインテリアとなっています。

デザインの特徴

ミッドセンチュリーの家具は、カラフルで曲線的なデザインとなっている点が特徴的です。
たとえば、丸みを帯びた椅子やテーブルに、赤や黄色などのビビットなカラーが差し色として配色されます。
また、シンプルで工業的に計算されつくしたフィット感がある椅子や新素材を使用した滑らかな質感のあるデザインも魅力の一つと言えるでしょう。
ミッドセンチュリーデザインの家具は、軍事産業の技術を生かしたプライウッド(成型積層合板)やFRP(ガラス繊維強化プラスチック)などの素材が用いられています。
そのため、どこか近未来的でシンプルなスタイルの家具となっています。
一方で、60年代~70年代にアメリカで公開された有名な映画でもミッドセンチュリーのインテリアが使用されているため、レトロモダンな印象も受けるでしょう。

ミッドセンチュリーが人気の理由とは?

ミッドセンチュリーは、過去に何度もブームとなり、現代でも愛されるインテリアデザインです。
ミッドセンチュリーはアメリカが発祥の地ですが、世界中でもブームを巻き起こし、とくに欧州や北欧には有名なデザイナーや家具ブランドがあるほどです。
日本では、高度経済成長期にミッドセンチュリーデザインの家具が大量生産され、90年代~2000年にブームが巻き起こりました。
現代でも色あせない明るくてモダンなデザインのため、幅広い世代に人気を博しています。
ミッドセンチュリー家具の魅力は、実用性と見た目の美しさを兼ね備え、割安の価格で購入できる点です。
リノベーションをする際も、ミッドセンチュリー調にすることでおしゃれで住みやすい空間を実現できるでしょう。

ミッドセンチュリーにリノベーション!デザイン性の違い

ミッドセンチュリーにリノベーション!デザイン性の違い

ミッドセンチュリーと似たデザインとしてよく挙げられるのが北欧デザインです。
ミッドセンチュリーのインテリアが誕生した時期は、世界各国でモダンアートやポップアートのムーブメントがあり、北欧でも「北欧モダン」が人気となりました。
そのため、ミッドセンチュリーデザインと称するもののなかには、その年代のアメリカ産と北欧産の家具が混在していることが多いです。
これからリノベーションを検討中の方のなかにも、ミッドセンチュリー調と北欧デザイン調の違いがよくわからないという方も多くいらっしゃるでしょう。
それぞれがミックスされたインテリアもあるため、明確に区別するのはむずかしいですが、イメージの違いとしては以下のようなものが挙げられます。

北欧デザインのイメージ

北欧デザインは、家具を作るときの木材に違いがみられます。
濃い色の木材を使用することが多いアメリカの家具と違い、北欧はブナやホワイトオークなどの淡い色の木材を使用することが多いため、ナチュラルで落ち着いた印象があります。
また、北欧の冬は日照時間が短く、ほとんどの時間を家で過ごすことになるため、明るい色合いや澄んだ色合いのインテリアになることも多いです。
たとえば、北欧デザインには以下の配色パターンがありますよ。

●モノトーンカラー×アクセントカラー
●ホワイト×ベージュ×パステルカラー
●ブラウン×ベージュ×グリーン


上記のような配色に、温かみのある照明を使用することで、北欧デザインのインテリアとなります。
また、自然豊かな北欧ならではの植物や動物をモチーフとしたデザインも特徴的ですね。

ミッドセンチュリーのイメージ

北欧デザインがモダンやシンプルと評されることが多いのに対し、アメリカのミッドセンチュリーは宇宙的、サイケデリックと評されることが多いです。
シンプルで機能性・合理性を追求した家具に、アメリカンポップなビビットカラーの小物を自由に配色するのがアメリカのミッドセンチュリーのイメージです。
ミッドセンチュリーと北欧デザインは相性が良いため、上手く組み合わせてコーディネートするのも良いでしょう。
なお、ミッドセンチュリーと言っても、地域や年代によって活躍したデザイナーや流行スタイルは少々異なります。
たとえば、スカンジナビアンミッドセンチュリーやジャニーズミッドセンチュリーなどで検索すると家具の違いがわかるでしょう。

ミッドセンチュリー調リノベーションのコツとは?

ミッドセンチュリー調リノベーションのコツとは?

では実際に、ミッドセンチュリー調にリノベーションするには、どのようにコーディネートすれば良いのか気になるところでしょう。
ポイントは、以下の3つです。

配色のコツ

ミッドセンチュリーと言えば、カラフルな色使いです。
ただし、多くの色を使いすぎると雑多な印象となるため、テーマカラーを決めて全体の配色バランスに気を付けましょう。
たとえば、フローリングは程よい明るさのオークやチークを使用し、壁は落ち着いた白やグレー、椅子や小物は黄色や赤にするとモダンポップなミッドセンチュリーの完成です。
さらに、壁の一面だけ鮮やかな色にしたりタイルを貼ったりなどの「アクセントウォール」を設けるとおしゃれな印象に仕上がります。
ポイントとなるカラーは、組み合わせる家具や部屋の雰囲気を見て決めると良いでしょう。
また、使用する色は彩度や明度を揃えることで多彩な色を使ってもまとまり感が得られます。

家具選びのコツ

家具は、ミッドセンチュリーデザインのものを選びましょう。
ミッドセンチュリーの家具と言えば、ローテーブルに丸みを帯びた椅子やソファ、低めのサイドボードなどが挙げられます。
また、壁にレトロな映画ポスターやポップアートを飾ったり、近未来的な時計をかけたりするとおしゃれな雰囲気になるでしょう。
家具を選ぶ際のコツは、デザインのテイストや年代を合わせることです。
たとえば、50年代であればアトミックエイジやオリエンタルなテイストが有名です。

小物やファブリック選びのコツ

クッションやランプなどの小物やカーテンやラグなどのファブリックは、個性的なデザインのものを選びましょう。
たとえば、幾何学模様や原色のものなど、置くだけで見映えのあるものであれば、ミッドセンチュリー調になります。
とくに、レトロフューチャーなアイテムがあると、ミッドセンチュリーの雰囲気が増しておしゃれでしょう。

まとめ

中古住宅をリノベーションする際は、インテリアデザインにこだわると付加価値を付けることができます。
とくに、いつの時代にも熱烈なファンがいるミッドセンチュリーのインテリアデザインがおすすめですよ。
ミッドセンチュリー調にするコツは、丸みを帯びた家具とカラフルな配色にすることです。
空き家の売却や活用にお悩みの方は、ぜひこの記事を参考にミッドセンチュリー調のリノベーションをご検討ください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

前の記事を読む 次の記事を読む

関連記事

不動産を売却するときの注意点は?売却する理由ごとに解説!の画像

売りたい

不動産を売却するときの注意点は?売却する理由ごとに解説!

目次 ▼ 不動産売却における理由別の注意点①住み替え▼ 不動産売却における理由別の注意点②離婚▼ 不動産売却における理由別の注意点③相続▼ まとめ 不動産を売却する理由としては住み替えや離婚などさまざまありますが、実際に売却するとなると何に気を付けたほうが良いのでしょうか。あらかじめ理由ごとの注意点を頭に入れておくと、売却活動をスタートするにあたり安心して対応できるでしょう。そこで今回は、不動産売却における注意点を、住み替え・離婚・相続の3点に分けて理由ごとに解説します。▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼売却査定フォームへ進む不動産売却における理由別の注意点①住み替え 住み替...

長屋式住宅の売却!売却しにくい理由やおすすめの売却方法を解説の画像

売りたい

長屋式住宅の売却!売却しにくい理由やおすすめの売却方法を解説

目次 ▼ 売却前に知っておきたい!長屋式住宅の特徴とは?▼ 長屋式住宅を売る注意点!売却しにくいといわれる理由を解説▼ 長屋式住宅の売却は可能!買取など適した売却方法を解説▼ まとめ 2戸以上の住まいが連なって一体型になっている長屋式住宅は、近年、テラスハウスとも呼ばれるようになっています。売却しにくいといわれることがある長屋式住宅ですが、スムーズに売るためには、適切な売却方法を知って選択することが重要です。今回は、長屋式住宅について、概要や売却しにくいといわれることがある理由のほか、適切な売却方法も解説します。▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼売却査定フォームへ進む売却前に知...

住み替えにかかる税金!売却と購入にかかる税金と節税になる特例をご紹介の画像

売りたい

住み替えにかかる税金!売却と購入にかかる税金と節税になる特例をご紹介

目次 ▼ 住み替え時の売却!売買契約から確定申告時にかかる税金とは▼ 住み替え時の不動産購入!購入フェーズの税金と贈与税とは▼ 住み替え時の税金対策になる特例とは▼ まとめ 住み替えでは、家の売却と購入を両方おこないますが、それぞれに税金がかかるため、あらかじめ想定しておくことがスムーズな支払いに通じます。また、住み替え時に利用できる税金の特例もあるため、あわせて把握しておくと、節税対策になるでしょう。今回は、住み替えの売却時と購入時で、それぞれにかかる税金と、住み替えで利用できる可能性がある特例をご紹介します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進...

うつ病での住宅ローン利用!組みにくい理由やローンを組めるケースを解説の画像

売りたい

うつ病での住宅ローン利用!組みにくい理由やローンを組めるケースを解説

目次 ▼ うつ病を患うと住宅ローンが組みにくいとされる理由▼ 住宅ローンが組める!うつ病で住宅ローン利用するポイント▼ 住宅ローン返済中にうつ病になった場合!備える方法や対処方法▼ まとめ マイホーム購入時に利用されることが多い住宅ローンですが、うつ病を患うと、住宅ローンが組みにくいのでしょうか。住宅ローンは、うつ病を患っていても組めるケースもあるため、借り入れを想定している場合にマイホーム購入をあきらめる必要はありません。今回は、うつ病を患うと住宅ローンが組みにくくなるといわれる理由や、住宅ローンを組めるポイントなどについて解説します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋...