建売住宅の購入で失敗しないためには?押さえるべきポイントを解説!
新築一戸建てを購入する方は「建売住宅」と「注文住宅」のいずれかを選ぶ方が多いと思いますが、そのどちらにすればいいのか迷ってはいませんか?
間取りやデザインの自由度が高い注文住宅に対して、建売住宅は価格を抑えられるということが大きなメリットです。
しかし、価格を抑えられるといっても大きな金額であることに違いありませんので、「失敗したらどうしよう」と不安な気持ちを抱えてしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、建売住宅を購入した方の失敗事例を挙げ、失敗しないためのポイントや建売住宅を購入するメリットについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
建売住宅を購入した方の失敗事例
住宅は、人生のうちで何度も経験するものではない大きな買い物です。
したがって、建売住宅を購入するにあたって、希望条件をしっかりまとめて決断した方がほとんどだといえます。
しかし、よく考えて購入したとしても、「失敗した」と感じるケースもあります。
建売住宅を購入したあとに後悔しないために、実際に購入した方の失敗事例を、あらかじめ知っておきしょう。
そこで、よくある失敗事例をいくつかご紹介します。
失敗事例1:間取りや設備が生活スタイルに合わない
建売住宅は、注文住宅に比べて安い価格で購入できる点が魅力です。
安い価格で販売するために、間取りを規格化し、材料を大量発注してコストを抑えています。
そのため、多くの場合、一般的に好まれるような間取りになっており、建材や設備などもスタンダードなグレードのものを使用しています。
建売住宅を購入する際、実際に内見して確認しているとはいえ、実際に住んでみたら、家族構成やライフスタイルに合わず、使い勝手が悪いと感じることも少なくないのです。
また、収納スペースが足りないという失敗事例もよく聞きます。
失敗事例2:施工に不具合がある
建売住宅に住んでから不具合が見つかったケースもあります。
たとえば、室内に隙間がある、ドアが閉まりにくいといったように、施工上の不具合がいくつか見つかり、建売住宅を購入したことを後悔した方もいます。
ただし、施工の不具合は、建売住宅に限定されるわけではありません。
注文住宅であっても、不具合が生じる可能性はあります。
失敗事例3:断熱性能が悪い
外壁や内装に使われている資材によって、断熱効果に差が生じます。
先述したように、建売住宅に使われている資材は、スタンダードなグレードのものが多く、断熱性や気密性にあまり優れていない場合があります。
そのような住宅を購入し、冬に暖房を使用してもなかなか暖まらず寒い、といった声も多いです。
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入するときの流れとは?契約前・契約時・契約後ごとに解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
建売住宅の購入で失敗しないためのポイント
建売住宅を購入した方の失敗事例をいくつか前章でご紹介しましたが、失敗しないためには、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
そこで次に、建売住宅を購入する際の失敗を防ぐために、押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します。
ポイント1:生活を想定して内見する
建売住宅を購入する際、ほとんどの方が物件を内見します。
内見することで空間の広さ、天井の高さなどを体感できますが、その際に、実際の生活を想定して内見することが大切です。
たとえば、家具や家電製品の配置を考え、置きたい場所に置けるのか、家事動線はスムーズかなどを確認しておくと、間取りに関する不安はなくなるでしょう。
また、失敗事例として、収納スペースが思ったよりも少なかったことを挙げる方もいます。
したがって、居室やリビングだけでなく、収納についても家財道具の多さを確認し、入るかどうかをイメージして内見することが大切です。
さらに、家族が増えたときのために、少しスペースに余裕があるとより安心です。
ポイント2:見えないところもチェックする
設備や内装、外壁など、目で確認できる部分だけでなく、天井裏や屋根といった見えない箇所もチェックできると、施工の不具合が見つかる可能性があります。
また、建て付けの不具合を確認するために、各部屋のドアや窓、クローゼットのドアなどを実際に開け閉めしてみることも大切です。
ポイント3:ホームインスペクションを実施する
「ホームインスペクション」を実施して、建物の状態を検査することもおすすめします。
ホームインスペクションとは、専門の検査員が目視、動作確認などにより住宅の現状の検査をおこなう、いわば「住宅診断」です。
ホームインスペクションを実施することで、断熱性や防音性、耐震性、外壁の状態などを把握できます。
建売住宅を購入したあとに不具合が見つかると、修繕が必要になったり、買主とトラブルに発展したりなど、金銭的にも精神的にも負担になります。
したがって、建売住宅を購入する前にホームインスペクションを実施し、建物の状態を把握したうえで、気持ち良く取引をおこなうことが大切です。
▼この記事も読まれています
建売住宅の寿命は何年?注文住宅との違いや寿命を延ばすメンテナンスを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
建売住宅はメリットが多い
建売住宅を実際に購入した方のなかには、失敗したと感じている事例があることを解説しましたが、前章でご紹介したポイントを押さえて購入すれば、多くのメリットを得られます。
そこで最後に、建売住宅を購入するメリットについて解説します。
メリット1:入居までの期間が短い
建売住宅は、購入を決めてから支払いが完了すれば、すぐにでも入居することが可能です。
建物は完成しているため、転勤や子どもの入学に合わせて、入居を急いでいる方など、ご自身のスケジュールに合わせて引っ越しできます。
メリット2:建物の状態を確認できる
建物が完成していることで、実物を確認して購入できる点も、建売住宅のメリットです。
部屋の広さや使い勝手はもちろん、日当たりや風通しなども内見でチェックできます。
注文住宅の場合、イメージと違ったということもありますが、建売住宅の場合、その心配はないでしょう。
メリット3:土地と建物の住宅ローンをまとめて組める
建売住宅とは、土地と建物をセットで販売している住宅のことです。
注文住宅は、土地と建物を別々に購入する必要があり、住宅ローンを組む手間がそれぞれかかります。
建売住宅の場合は、住宅ローンも土地と建物をまとめて組めるため、手続きの手間が1回で済み、支払いの管理もしやすくなります。
メリット4:資金計画を立てやすい
注文住宅の場合、設計や資材の自由度が高いため、当初の計画より建築費用がプラスになる可能性があります。
建売住宅は、総額を確認しながら予算を立て、物件を選べるのがメリットの1つです。
オプションを追加することも可能で、その場合でも資金計画を立てたうえで購入できるため、予算オーバーになる心配がありません。
このように、建売住宅には多くのメリットがあります。
ただし、間取りや設備などの仕様が決まっており、いくつかのパターンから選ぶことはできても、間取りの変更ができないケースがほとんどです。
したがって、家族構成やライフスタイルにぴったり合った物件を探すのは、難しいかもしれません。
しかし、注文住宅より価格が安く、建物の実物を確認したうえで購入できるという大きなメリットがあるため、予算を抑えたいという方は建売住宅がおすすめです。
▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅は何が違う?設計や入居までの期間などの違いを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む
まとめ
建売住宅を購入した方の失敗事例を見ると、住宅の性能や、スタンダードな間取りと設備に対して不満を感じている方がいらっしゃいます。
しかし、建売住宅は、予算を立てやすいことや、実物を確認したうえで購入できること、またすぐに入居できる点など、多くのメリットがあります。
間取りや設備などは規格化されているため、スタンダードな住宅に不満を感じない方や、予算を抑えたい方は、建売住宅の購入をご検討されてはいかがでしょうか。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む