購入向けコラム

シングルマザーでも住宅ローンの利用は可能!年収の目安やポイントを解説

シングルマザーでも住宅ローンの利用は可能!年収の目安やポイントを解説の画像

シングルマザーだと、マイホームを購入する際に住宅ローンが利用できるか心配になりますよね。
住宅ローンを利用することは可能ですが、事前にポイントを押さえておくと安心です。
本記事では、シングルマザーでも住宅ローンの利用が可能なことや審査を通過するための年収基準とポイントを解説します。

シングルマザーでも住宅ローンの利用は可能!

シングルマザーでも住宅ローンの利用は可能!

冒頭でも述べたように、シングルマザーでも、住宅ローンを利用してマイホームを手に入れることは可能です。
シングルマザーであることを理由に、住宅ローンの審査に通らないわけではありません。
金融機関の設定した審査基準をクリアできれば、問題なく住宅ローンを組むことができます。

シングルマザーはローン審査で不利になる?

シングルマザーの方々のなかには、住宅ローンの審査で不利になるのではないかと心配される方もいるかもしれません。
しかし、女性であることや、家庭の状況が審査の障害になることはありません。
シングルマザーでも、他の方と同じように審査を受けることが可能です。
最近では、働く女性が増えているため、女性専用の住宅ローンを提供している金融機関も増えています。
女性特有の病気に対する保険が付いていたり、金利が低くなったりなど、女性にとって利用しやすい住宅ローンもあります。
ただし、シングルマザーであるからといって、特別に優遇されるわけではない点に注意が必要です。
審査は公平におこなわれ、申し込み者の返済能力によって、住宅ローンを組むことができるかどうかが決まります。

住宅ローンは収入と返済プランがカギ

住宅ローンの審査で大切なのは、収入の状況です。
収入は、年収と勤続年数で評価されることが一般的です。
年収が高く、勤続年数が長いほど、審査にとおりやすくなります。
勤続年数は、収入が安定しているかどうかを判断するための指標として使われます。
したがって、就職や転職してから1年未満の場合、審査で不利になる可能性があるためご注意ください。
また、住宅ローンの審査に通るためには、返済プランをしっかりと考えることも大切です。
住宅ローンの返済期間は長いため、最後まできちんと返済できるかどうかが、審査で重視されます。
そのため、申し込み前に返済プランをしっかりと考え、無理なく返済できる資金計画を立てることがおすすめです。
住宅ローンの申し込み時に無理なく返済できるプランを提案することで、審査での信頼を得ることができ、審査にとおりやすくなります。

▼この記事も読まれています
建売住宅を購入するときの流れとは?契約前・契約時・契約後ごとに解説

シングルマザーが住宅ローンの審査を通過するための年収基準!

シングルマザーが住宅ローンの審査を通過するための年収基準!

シングルマザーであっても、住宅ローンを利用するためには、金融機関が設定した年収の基準を満たす必要があります。
住宅ローンを利用する際に重視される年収基準や雇用形態、健康状態は以下のとおりです。

年収基準

住宅ローンの返済では、多くの場合、毎月10万円単位の支払いが必要になります。
そのため、一定の収入がないと、審査にとおるのは難しいです。
シングルマザーであっても、他の属性の方と同じ条件が適用され、年収の目安は最低でも200万円~300万円ほどです。
月収で考えると、25万円前後がボーダーラインとなり、この額を超えれば、融資を受けられる可能性が高まります。
ただし、金融機関によって年収のボーダーラインは異なるため、ご注意ください。
たとえば、大手銀行では、より高い確実性を求めるため、年収400万円以上を基準にしている場合もあります。
また、借り入れる金額は、年収の20%~30%を目安にすると良いでしょう。
借り入れ額を増やすと、購入できる家の選択肢が広がりますが、生活費に充てることができるお金が減少するため、注意が必要です。

雇用形態

住宅ローンの審査では、年収だけでなく、雇用形態も考慮されます。
正社員であれば、解雇されにくく、収入が安定していると見なされ、審査で有利です。
一方で、アルバイトや派遣社員などの非正規雇用は、収入が不安定で雇用が突然終了する可能性が高いと判断され、審査で不利となります。
そのため、現在非正規雇用の場合は、正社員として働けないか職場に交渉することをおすすめします。

健康状態

年収や雇用形態だけでなく、健康状態も住宅ローンの審査で重要なポイントです。
健康な状態であれば、団体信用生命保険に加入できるため、何かあっても保険金で住宅ローンを完済でき、金融機関も安心して融資できます。
しかし、健康状態が悪い、または手術後の経過観察中など、不安要素がある場合、団体信用生命保険に加入できない可能性があり、審査で不利になります。
そのため、住宅ローンを申し込む際には、自身の体調や健康状態を考慮して検討するのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
建売住宅の寿命は何年?注文住宅との違いや寿命を延ばすメンテナンスを解説

シングルマザーが住宅ローンの審査を通過するためのポイント!

シングルマザーが住宅ローンの審査を通過するためのポイント!

年収がギリギリの基準額に近い場合や、審査基準を満たしているか不安な場合でも、以下のポイントを押さえておくと、安心です。
以下は、シングルマザーの方々が住宅ローンの審査を通過するために知っておいたほうが良いポイントです。

ポイント①自己負担金を多く用意する

自己負担金とは、住宅購入費用の一部を先に支払うお金のことで、頭金とも呼ばれます。
一般的に、住宅の購入費用は、自己負担金と住宅ローンで支払います。
つまり、自己負担金が多ければ、借り入れる金額を減らすことができるのです。
たとえば、3,400万円の住宅を購入する場合、400万円の自己負担金を用意できれば、借り入れる金額は3,000万円で済みます。
借り入れる金額が少なければ、完済できる可能性も高まるため、金融機関も融資をしやすくなります。
また、まとまったお金を用意することで、収入の安定性や計画性をアピールできるのもメリットです。
そのため、生活費に余裕のある方は、住宅ローンを申し込む前に自己負担金を多く用意しておくことをおすすめします。

ポイント②勤続年数を1年以上にする

住宅ローンの審査では、前章でも述べたように勤続年数も重要なポイントです。
最近では、転職が一般的になっているため、同じ業種であれば、勤続年数が1年未満でも、前の職場の勤続年数を合算して計算されることもあります。
ただし、同じ業種でも、頻繁に転職をしていると、収入が安定していないと判断され、審査で不利になります。
安定した収入を証明するためには、勤続年数を1年以上にしてから、住宅ローンを申し込むことがポイントです。
また、勤務先の経営状況も審査の際に見られます。
設立から間もない会社や、赤字が続いている会社に勤めている場合、審査で不利になる可能性があるためご注意ください。

ポイント③自分に合った住宅ローンを選択する

住宅ローンにはいくつかの種類があり、金融機関によって融資条件が異なります。
年収が足りないと感じる場合、高年収を求める金融機関を避け、自分に合った住宅ローンを選択することが大切です。
また、同じ金融機関でも、商品によって金利が異なるため、比較検討してから申し込みましょう。
無理なく返済できる金利の住宅ローンを選び申し込むと、審査に通過する可能性が高まります。

▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅は何が違う?設計や入居までの期間などの違いを解説

まとめ

シングルマザーでも、審査条件を満たせば、住宅ローンを利用することは可能です。
審査に通過するための年収の目安は、最低でも200万円~300万円ほどで、雇用形態や健康状態も考慮されます。
審査通過のポイントは、自己負担金を多く用意し、勤続年数が1年以上になるタイミングで、自分に合った住宅ローンを選択することです。


前の記事を読む 次の記事を読む

関連記事

不動産購入時にかかる不動産取得税について!計算方法や軽減措置も解説の画像

買いたい

不動産購入時にかかる不動産取得税について!計算方法や軽減措置も解説

目次 ▼ 不動産購入時の不動産取得税とは?支払う時期について▼ マイホーム購入時の不動産取得税の計算方法▼ 不動産購入で生じる不動産取得税!軽減措置の特例と条件▼ まとめ 不動産の所有者となることにより、生じる税金のひとつである不動産取得税は、購入した建物と土地にかかる税金です。マイホーム購入した後に、どれくらいの納税額をいつ支払わなくてならないのか、家計やスムーズな支払いのために知っておきたいことも多いでしょう。そこで今回は、不動産取得税の概要や計算方法と、軽減措置についても解説します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む不動産購入時の不動産取...

転職が住宅ローンの審査に与える影響について!申し込み時の注意点も解説の画像

買いたい

転職が住宅ローンの審査に与える影響について!申し込み時の注意点も解説

目次 ▼ 同時期のマイホーム購入と転職!住宅ローンに与える影響▼ 住宅ローンの申し込み!転職の前後で適したタイミング▼ 住宅ローンの返済中に転職!必要な手続きや注意点▼ まとめ キャリアのためなどの転職と、マイホーム購入が同時期になる場合、転職が住宅ローンの審査に影響しないかと気になってはいませんか。転職を予定していても、住宅ローンの申し込みに適したタイミングなどを知っていれば、影響を抑えて、マイホーム購入で住宅ローンが利用しやすいでしょう。そこで今回は、転職が住宅ローン審査に与える影響や、申し込み時期の考え方などを解説します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売...

特約があれば売買契約は解除できる?ローン特約と買い替え特約についての画像

買いたい

特約があれば売買契約は解除できる?ローン特約と買い替え特約について

目次 ▼ 売買契約を解除できる特約①ローン特約▼ 売買契約を解除できる特約②買い替え特約▼ 売買契約を特約で解除したときの仲介手数料▼ まとめ 不動産の購入にあたっては、やむをえない事情で購入を取りやめる事態に備え、売買契約の解除の特約を設けるケースがあります。特約の設定を忘れていると、購入が難しくなったときに困りかねないため、詳細は事前に確認したいところです。そこで今回は、売買契約を解除できる2種類の特約と、特約を行使したときの仲介手数料を解説します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む売買契約を解除できる特約①ローン特約 不動産の購入にあた...

セカンドハウスローンとはどんなローン?審査の基準などもご紹介の画像

買いたい

セカンドハウスローンとはどんなローン?審査の基準などもご紹介

目次 ▼ セカンドハウスローンとはどのようなもの?▼ セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違い▼ 審査に受かるために知りたい!セカンドハウスローンの審査基準▼ まとめ 住宅の購入では多くの方が住宅ローンを利用しますが、ケースによってはセカンドハウスローンも契約できます。セカンドハウスローンは、住宅購入を初めてする方にとって聞き馴染みのない言葉かもしれません。そこで今回は、セカンドハウスローンの概要をはじめ、一般的な住宅ローンとの違いや審査基準をご紹介します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進むセカンドハウスローンとはどのようなもの? 別荘...