購入向けコラム

不動産投資で注目の狭小アパートとは?メリット・デメリットを解説

不動産投資で注目の狭小アパートとは?メリット・デメリットを解説の画像

投資先の不動産を選ぶ際、どの物件にするか迷うこともあるでしょう。
そこで今回、近年若い世代に人気の「狭小アパート」をおすすめします。
この記事では、不動産投資で注目されている狭小アパートとは何か、その投資のメリット・デメリットを解説します。
不動産投資を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産投資で注目の狭小アパートとは?

不動産投資で注目の狭小アパートとは?

狭小アパートとは、1部屋の床面積が10㎡程度と非常に狭いアパートのことを指します。
畳で表すと6畳分となり、キッチンやトイレなどの水回りと収納スペースを除くとくつろげるスペースは3畳ほどしかありません。
一般的に、単身世帯の居住スペースは25㎡(15畳)のため、狭小アパートはその半分の面積しかないことになります。
常識で考えるとこのような狭い部屋のアパートは需要がないと思われがちですが、意外にも都市部を中心に人気が急上昇しています。
人気の理由は以下のとおりです。

①ミニマリズムの浸透

ミニマリズムとは、所有する物を極力減らし、必需品だけで生活することに焦点を当てたライフスタイルです。
近年は、ミニマリズムを心がけるミニマリストが増えており、賃貸物件の選び方も変化しています。
ミニマリストは、居住空間に物をなるべくおかない生活スタイルのため、賃貸物件を選ぶときも広さを求めず、狭小アパートを選ぶ傾向にあります。
そのため、狭小アパートの需要も高まり、人気を集めた理由です。

②交通利便性の重視

住まいに関しては、広さよりも交通アクセスの利便性を重視する方が増えています。
主要駅に近いなど、立地の良いアパートは家賃が高くなりますが、狭小アパートの場合は好立地でも家賃を抑えることが可能です。
その結果、金銭的に余裕のない若い世代を中心に狭小アパートの人気が高まっています。

③都市部へ人口が集中している

現在は少子高齢化の影響により、年々大都市圏への人口移動が増えています。
実際に、総務省が2021年に公表した人口統計によると東京都・神奈川県・千葉県などの都市部は5年連続で人口増加率が上昇しています。
また、都市部は若い世代が多い点も特徴的です。
そのため、都心に多い狭小アパートの需要が伸び、人気が高まっています。

不動産投資における狭小アパートのメリットとは?

不動産投資における狭小アパートのメリットとは?

では、実際に狭小アパートに不動産投資をする際は、どんなメリットが得られるのでしょうか。
主なメリットは、以下のとおりです。

メリット①狭い面積でも収益性が確保できる

狭小アパートは敷地面積が狭いため一見家賃収入は少なく見えますが、坪単価や平米単価は高い傾向にあります。
坪単価とは売買価格を土地面積で割った1坪あたりの価格のことを指し、平米単価とは1㎡あたりの価格のことです。
坪単価や平米単価はその土地の資産価値を表し、高いほど不動産投資における収益性も期待できます。
また、狭小アパートは1部屋あたりの面積が狭いため、限られた面積でも部屋数を増やすことが可能です。
つまり、坪単価の高い狭小アパートは、狭い面積でも収益性を確保できるメリットがあります。

メリット②不整形地でも最大限に活用できる

狭小アパートは、狭い土地や正方形などの整形地に限らず不整形地にも建築できるメリットがあります。
不整形地とは、たとえば道路に面する出入り口が細長い形状の旗竿地や三角形などの建物を建築しづらい土地のことです。
狭小アパートは、そのような土地活用がむずかしい不整形地にも建築できるため、使われていない土地の活用にも役立つでしょう。
また、不整形地は相場よりも安い価格で売買されていることが多いため、土地購入の費用を抑えられるメリットもあります。
ただし、建築費用は高くなる可能性があるため、ご注意ください。

メリット③賃貸需要が高い

前章でも述べたとおり、狭小アパートは都心部を中心に人気があります。
そのため、空室リスクを抑えて安定的に不動産投資できるメリットがあります。
不動産投資では、損失を出さないためにも空室の期間を減らして安定的に家賃収入を得ることが大切です。
賃貸需要が高いとすぐに入居者も見つかるため、募集にかかる費用や手間がかからない点も嬉しいところでしょう。
ただし、郊外にある場合は、交通の利便性が低いため、狭小アパートの需要が下がる可能性があります。
狭小アパートに投資する際は、立地も要チェックです。

メリット④空室時のダメージを軽減できる

狭小アパートは、通常のアパートよりも部屋数を増やして1部屋あたりの家賃を低く設定することができます。
そのため、空室になったときの1部屋あたりの家賃収入の減少を軽減できるメリットがあります。
また、部屋数を増やすことで同じ面積に建つアパートと同程度の家賃収入を得ることも可能です。

不動産投資における狭小アパートのデメリットとは?

不動産投資における狭小アパートのデメリットとは?

反対に、狭小アパートのデメリットについても気になるところでしょう。
不動産投資における狭小アパートのデメリットは、以下のとおりです。

デメリット①入居者の入れ替わりが多い

狭小アパートは、若い世代の入居者が多いことから、入居者の入れ替わりが多い点がデメリットです。
通常、単身世帯の賃貸住宅における入居期間は2年間が平均的です。
それに対して、狭小アパートは2年を待たずに退去される傾向にあります。
入居期間が短くなる理由として考えられるのは、入居者の収入や生活の変化によって狭小アパートでは手狭に感じることが挙げられます。
若い世代は、出世などで収入が上がる可能性があり、また結婚や転勤などで引っ越す機会も多いです。
入居者の入れ替わりが多いと、それだけ原状回復費や募集費がかかることになります。
ただし、賃貸需要の高い立地であれば、すぐに入居者が見つかるでしょう。

デメリット②リフォーム費用がかさむ

狭小アパートは1部屋あたりの家賃が安いうえに部屋数が多いため、リフォーム費用が高くなりやすい点もデメリットです。
とくに、築年数の古い物件は水回りなどの設備が経年劣化で故障した場合、高額なリフォーム費用が必要となることも多いため、ご注意ください。
そのため、築年数の古い狭小アパートに投資する場合は、リフォーム費用も考慮した上で家賃や管理費を設定すると良いでしょう。

デメリット③家賃や資産価値が下落するリスク

現在は人気の高い狭小アパートですが、入居者のライフスタイルの変化などにより賃貸需要が下がった場合は、空室が増えて家賃相場が下落するリスクがあります。
また、賃貸需要の低下により狭小アパートの売却が増えた場合は、売却するときにも売却価格が下がる可能性があります。
そのため、狭小アパートに不動産投資する際は、利回りはもちろんのこと、物件の価値が高いときに売る出口戦略も重要です。
たとえば、狭小アパートの築年数やその地域の人口動態、今後の都市計画で賃貸需要や人口に変化があるかを分析して判断すると良いでしょう。
とはいえ、不動産投資にまだ慣れていない場合は判断がむずかしいかと思いますので、物件選びの際は不動産投資に明るい不動産会社に相談したほうが良いです。

まとめ

狭小アパートとは、1部屋の面積が通常のアパートの半分ほどしかない賃貸物件のことです。
狭小アパートに投資するメリットは、賃貸需要が高くて坪単価も高いため、安定的に家賃収入を確保できる点です。
反対にデメリットは、リフォーム費用が高くつきやすく、入居者の入れ替わりが多い点になります。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

前の記事を読む 次の記事を読む

関連記事

不動産購入時にかかる不動産取得税について!計算方法や軽減措置も解説の画像

買いたい

不動産購入時にかかる不動産取得税について!計算方法や軽減措置も解説

目次 ▼ 不動産購入時の不動産取得税とは?支払う時期について▼ マイホーム購入時の不動産取得税の計算方法▼ 不動産購入で生じる不動産取得税!軽減措置の特例と条件▼ まとめ 不動産の所有者となることにより、生じる税金のひとつである不動産取得税は、購入した建物と土地にかかる税金です。マイホーム購入した後に、どれくらいの納税額をいつ支払わなくてならないのか、家計やスムーズな支払いのために知っておきたいことも多いでしょう。そこで今回は、不動産取得税の概要や計算方法と、軽減措置についても解説します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む不動産購入時の不動産取...

転職が住宅ローンの審査に与える影響について!申し込み時の注意点も解説の画像

買いたい

転職が住宅ローンの審査に与える影響について!申し込み時の注意点も解説

目次 ▼ 同時期のマイホーム購入と転職!住宅ローンに与える影響▼ 住宅ローンの申し込み!転職の前後で適したタイミング▼ 住宅ローンの返済中に転職!必要な手続きや注意点▼ まとめ キャリアのためなどの転職と、マイホーム購入が同時期になる場合、転職が住宅ローンの審査に影響しないかと気になってはいませんか。転職を予定していても、住宅ローンの申し込みに適したタイミングなどを知っていれば、影響を抑えて、マイホーム購入で住宅ローンが利用しやすいでしょう。そこで今回は、転職が住宅ローン審査に与える影響や、申し込み時期の考え方などを解説します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売...

特約があれば売買契約は解除できる?ローン特約と買い替え特約についての画像

買いたい

特約があれば売買契約は解除できる?ローン特約と買い替え特約について

目次 ▼ 売買契約を解除できる特約①ローン特約▼ 売買契約を解除できる特約②買い替え特約▼ 売買契約を特約で解除したときの仲介手数料▼ まとめ 不動産の購入にあたっては、やむをえない事情で購入を取りやめる事態に備え、売買契約の解除の特約を設けるケースがあります。特約の設定を忘れていると、購入が難しくなったときに困りかねないため、詳細は事前に確認したいところです。そこで今回は、売買契約を解除できる2種類の特約と、特約を行使したときの仲介手数料を解説します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進む売買契約を解除できる特約①ローン特約 不動産の購入にあた...

セカンドハウスローンとはどんなローン?審査の基準などもご紹介の画像

買いたい

セカンドハウスローンとはどんなローン?審査の基準などもご紹介

目次 ▼ セカンドハウスローンとはどのようなもの?▼ セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違い▼ 審査に受かるために知りたい!セカンドハウスローンの審査基準▼ まとめ 住宅の購入では多くの方が住宅ローンを利用しますが、ケースによってはセカンドハウスローンも契約できます。セカンドハウスローンは、住宅購入を初めてする方にとって聞き馴染みのない言葉かもしれません。そこで今回は、セカンドハウスローンの概要をはじめ、一般的な住宅ローンとの違いや審査基準をご紹介します。▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼いい部屋ネットの売買戸建て一覧へ進むセカンドハウスローンとはどのようなもの? 別荘...